心のクセと「コリ・ハリ」の無限ループ。

肩コリ・腰コリ・首コリ。うっとうしくてしょうがないこの「コリ」ですが、心のクセとも密接な関係があります。心のクセと強く関係しているコリ、というものも非常に多いのです。

例えば、思い悩んだときに首を縮めるようなクセがある方の場合。

こうした方が、ストレスの多い環境にさらされて、思い悩んでは首を縮め、、、ということを繰り返すとどうなるか?当然、首にコリが溜まりますよね。

そして、この首のコリができてきてしまうと、徐々に首が縮んだ姿勢が当たり前になってきます。これだけならまだ良いのですが、首を縮めると自動的に、クヨクヨと思い悩む、という逆向きの条件反射が出来てしまうんです。

最終的には、

クヨクヨすると首が縮む→首にコリがたまって縮みやすくなる→首が縮むとクヨクヨする

という無限ループが出来上がってしまい、いつもいつも他の人から見ればどうでもいいことをクヨクヨと思い悩むような人が出来上がってしまう、、、ということになります。もちろん、クヨクヨと思い悩むクセに限らず、そのほかのいろいろな心のモードと体のコリのつながり方はあります。

イヤな心の状態のときにはどこかが緊張する→繰り返すと、そこにコリがたまる→そのコリがイヤな心の状態を作る→最初に戻る

ということが人の心と体にはよく起こる、と理解していただくと良いでしょう。

クヨクヨと思い悩む、というクセをどうにかしたい!と思っていても、もともと心と体で無限ループが出来てしまっているものだからなかなか変えられない、というけっこう厄介な状態とも言えます。いろんなセラピー・心理療法を試したけれども、心のコンディションがいまひとつ良くならない!という方や、薬を続けてるけど、いっこうにうつ症状がよくならない、という方は、この心と体の無限ループが悪さをしている可能性が非常に高いです。

この、心と体の無限ループを切る、というのは、うつなどを含め、心の問題全般に非常に効果が高い方法です。

心と体の統合セラピーに関する情報はこちら
クライアントの声はこちら

参考記事:
無表情な人、不機嫌な人がもたらすストレスに気をつけよう。
「毒になる親」の「毒」とは「身体の緊張グセ」のこと。
自信が持てない時は、身体の緊張に意識を向けてみよう!
Noと言えない、断れない!を心身両面から解消するヒント。
やっぱり大きな影響を与える、子供の頃の親との関係。
うつ症状に悩まれている方の共通点は、身体の緊張。
パワハラ・モラハラによるうつに悩む方の共通項と、対策について。
体から心をほぐしてみよう!という話をして来ました。

コメントはまだありません »

コメントをお寄せください(管理者承認の後に公開されます)。

コメントの投稿