未分類
当方のセッションには、ストレスによる心身の不調から、休職をされている最中の方もいらっしゃいます。
休職されている方の多くが心配されていることは、大きく分けて二つ。
一つ目は、体調の問題。休職期間中に心身の調子を十分良くすることができるだろうか、、、という心配です。
二つ目は、復職後の問題。復職後に、また同じ種類のストレスに負けて心身の調子が悪くなってしまわないだろうか、、、という心配です。
当事者の方にとってはどちらも切実な問題。可能であれば、復職期間に心身の調子を十分良くして、また復職後もストレスにやられることなく元気で仕事ができるようになるのが理想ですよね。
そこで、今回の記事では、休職中に行うことで、できる限り心身の調子を改善し、また復職後もストレスにやられにくくなるような対策についてご紹介します。
休職中におすすめの取り組み(1) 心身をゆるめること。
ストレスにより調子を崩した身体は、ご自身が自覚しているよりも緊張して固まっており、それに伴って心の状態も「不安・恐怖・怒り」など、ネガティブなモードが当たり前になってしまっているもの。
単に休息を取るだけでは、なかなか緊張がほぐれず、心身の調子が十分良くならないことも多いです。
ご自身に負担のない範囲で(無理は禁物です!)ごく軽いものからで良いので、身体の緊張をほぐれてゆるんでいくような運動をしていくのがおすすめです。身体がゆるんでいくごとに、心の状態も上向きになりますよ。
なかなか心身の調子が良くならず、休職期間が伸びてしまいそうな(あるいは既に伸びてしまっている)方にも、おすすめの対策です。
具体的なメニューですが、負荷が少なめのヨガなど、軽めの運動で、身体が楽になり、呼吸が深く楽になるような運動がおすすめです(当方のセッションでは、身体がゆるみ、呼吸が深くなるためのオリジナル手法をお伝えしています)。
休職中におすすめの取り組み(2) 復職後に、再度ストレスにやられてしまわないための、メンタルトレーニング等の対策
休職期間が終わり復職した後に、再びストレスにやられて心身の調子を崩すことは、誰でも避けたいもの。
ストレスの要因は人間関係(一番多いケースです)や仕事のプレッシャーなど様々。復職後、それらのストレス要因に再度直面する必要がある場合には、それらのストレス要因に直面しても、以前ほど心身が苦しくならないことを目指した、メンタルトレーニング等の対策が非常に有効です。
ストレス要因が人間関係の場合は、苦手な人・あなたを傷つけるような言動をして来る人などとの人間関係において、
・心身の緊張を抑える
・言うべきことを以前よりも言えるようにする
・気負けしないような心身の構えを可能にする
ことなどを目的としたトレーニングが有効です。
また、仕事のプレッシャーが主なストレス要因の場合は、プレッシャーがかかっても、短時間で心身をリラックスさせられるようになるトレーニングが有効になるでしょう。
当方のセッションでは、身体をゆるめることで直接的に心身のコンディション改善を行うメニューや、ストレスに心身がやられにくくするメンタルトレーニングを提供しつつ、ご自身でも心身のコンディションを改善していけるようになるための様々な手法をお伝えしています。せっかくの休職期間を有効に活用して、新しい自分になって復職したい!とお思いの方は、是非一度ご連絡ください。
心と体の統合セラピーに関する情報はこちら。
クライアントの声はこちら。
参考記事:
押しの強い人・威圧感のある人が苦手な人は、過去の人間関係を見直してみよう。
無表情な人、不機嫌な人がもたらすストレスに気をつけよう。
「毒になる親」の「毒」とは「身体の緊張グセ」のこと。
自信が持てない時は、身体の緊張に意識を向けてみよう!
Noと言えない、断れない!を心身両面から解消するヒント。
「怒りっぽい・イライラしやすい」は、身体から改善しよう。
パワハラ・モラハラによるうつに悩む方の共通項と、対策について。
やっぱり大きな影響を与える、子供の頃の親との関係。
「トラウマ・条件反射・身体の関係。」
「身体は感情を記憶する。『身体記憶』のお話」
心身が芯からラクになる!「テニスボール健康法」のススメ。
筋膜リリースと、トラウマ・邪気の関係。
心の問題に深く関わる「トラウマ」と、その正体。
理由のない苦しさ(不安・落ち込み・もやもや気分など)の原因は?
カテゴリー:心と体, うつ, トラウマ, 未分類
好きな人に対して引け目を感じてしまった時。
大舞台でつい弱気になってしまった時。
苦手な人を怖いと思った時。
人と自分を比べて「自分なんて、、、」と劣等感を感じてしまった時。
大事な仕事の前に「失敗するんじゃないか?」と自信を喪失してしまった時。
自分に自信を持って!弱気にならないで!と言われても、なかなか難しいもの。
でも、自信のなさや、弱気になってしまうクセを解消していくことは、誰にでも可能です。
解決のヒントは身体にあり。今日はそんなお話です。
□ 本当の意味で「自分に自信を持つ」「弱気でなくなる」とはどういうことか?
□ 自信がない時、人は身体が「緊張モード」に入っている。
□ 自信がないモード、弱気なモードに入ってしまう要因は、過去から自分が身に着けてきた心身の無意識の習慣(条件反射)。
□ 自信がない時、弱気な時に、自分の身体のどこが緊張しているか?意識してみることが解決への第一歩。
本当の意味で、「自分に自信を持つ」「弱気でなくなる」とはどういうことか?
本当の意味で「自分に自信を持つ」「弱気でなくなる」というのはどういうことでしょうか。
決して、自分に「私はスゴイ!」「私は出来る!」と必死に言い聞かせて思いこませることではありません。本音の部分では弱気になっていて自信がないのに、それにウソを無理やりつくわけですから、苦しい取り組みになることもしばしばです。よしんばできたとしても長続きさせるのは困難なもの。また、見る人が見れば「カラいばりだな~」とバレてしまったりもします。
ですので、当方では無理やりに自信を持つよう言い聞かせる、、、ということは、あまりおすすめしていません。
※同様に、特定のポーズ(自信がありそうなポーズなど)を取って、心理状態を変えよう!という方法も、やはり無理があります。
本当の弱気でなくなる、自信を持つということは、自然体・等身大のあなたに戻る、ということです。
自信がない、気が引けてしまう、、、というネガティブな思いに振り回されることなく、自然体・等身大の自分で、構えず安らかな気持ちでいろいろな物事や人と向き合えること。
自分の深いところで、本当に自分に自信を持っている人は、自然体・等身大でふるまうものですし、こうした状態であれば、自分に自信があるかどうか?ということ自体をそもそも気にしません(もちろんこれをお読みのあなたにも、そうなれる可能性は十分あります!)。
自分がどんな人であり、どんな物事や人と向き合うかに関係なく自然体でいられる。こうした方向を目指したほうが、カラいばりで頑張るよりもラクですし、本当の意味で自分に自信を持ち、自分を認めることにつながる、、、当方では、そう考えています。
自信がない時、人は身体が「緊張モード」に入っている。
自信がない、弱気、引け目を感じてしまう。こんな気分になった時、人は必ず、自然にしている時の自分に比べ、身体が大なり小なり緊張モードに入っています。無意識に起こる緊張のため、ご本人が気づかないことも多いものです。
前かがみ・うつむき加減・猫背になったり、胸やお腹をつぶして呼吸が浅くなったり、首をつい緊張させてすくめてしまったり。いろいろなパターンがあります。ざっくり言ってしまうと、身体が縮む方向で緊張することがほとんどです。普段は気づかなくても、いざ一度気づいたりすると、あまりのキツさに驚くほどの緊張をしてしまっていた!という場合も決して珍しくはありません。
あなたの記憶に残っている「自信のなさそうな人」を想像して頂くと、必ず身体が縮こまっていますよね。それと同様、あなたが弱気になったり自信が持てないでいる時も、身体が緊張しているものなのです。また、これらの緊張が習慣化している場合、その場所にそれなりに強いコリ・ハリがあるのが普通です。
また、いつも弱気で自信がない人!という方の中には、身体の緊張・コリ・ハリが強く、上に書いたような姿勢が年中当たり前になってしまっているケースも。心身が常時「自分に自信がないモード」で固まってしまっているというケースと言えます。
先に触れた、「自分はできる!」と言い聞かせる方法や、特定のポーズ(いかにも自信がありそうなポーズなど)を取ることで自信を持とうとすることは、この緊張をそのままにしておきながら、無理やり自分を鼓舞してしまう方法。苦しさがあるところに無理を重ねる方法であるため、あまりおすすめできないのです。
自信がないモード、弱気なモードに入ってしまう要因は、過去から自分が身に着けてきた心身の無意識の習慣(条件反射)。
人間誰しも、どういうわけか自信が持てない、弱気になってしまうことはあるものですが、なぜ「どういうわけか自信がなくなってしまう」のでしょうか。
これは、過去に経験したことが要因で、特定の状況で心身を緊張させてしまうことが無意識のうちに習慣化されてしまい、条件反射が作られてしまったことによります。
典型的な例としては、以下のようなものが挙げられるでしょう。
・何をやってもダメ出し、批判ばかりしてくる両親と幼少期~学生時代を過ごした。緊張を強いられる環境で生活してきたため、どこで誰と何をやるにも「何をやってもダメ出し・批判をされるのではないか?」と、何をするにも恐怖・不安がつきまとうようになってしまった。
・スポーツなどで失敗して周囲から笑われてしまい、すごく恥ずかしい思いで身をすぼめた。それ以降もその笑われた記憶が無意識下で再生されてしまうことで「また笑われるのではないか、、、」と毎度緊張してしまうようになった。
・勇気を出して好きな人に告白したら、すごく冷たい態度で断られ、身体がショックでフリーズするような緊張をしてしまった。以降、その時にできた緊張が恋愛のこととなると無意識下で再生されるようになり、恋愛にどうしても消極的になってしまった。
自信がない時、弱気な時に、自分の身体の緊張を意識することが解決への第一歩。
弱気がない、自信がない!という状態を作り出してしまうような身体の緊張グセをほどいて、自然体・等身大に戻る。これが、無理やりではない形で、弱気や自信のなさを解消していく道です。
弱気な時、自信がない時に、身体のどこが緊張しているか?に意識を向けてみるのが、自分を自然体に戻し、本当の意味での自信を持つための最初の一歩となります。
もしも緊張している場所を見つけたらしめたもの。そこを積極的にほどいてあげるようにつとめましょう。一般の方でも出来る方法としては、緊張しているところをひたすらさすってあげるのが有効です。軽い緊張であれば、これだけでも弱気・自信がない!を引き起こすモードから、自然体モードに戻ることができたりもしますのでおすすめですよ。
心と体の統合セラピーに関する情報はこちら。
クライアントの声はこちら。
参考記事:
押しの強い人・威圧感のある人が苦手な人は、過去の人間関係を見直してみよう。
休職期間中におすすめの取り組みは?
無表情な人、不機嫌な人がもたらすストレスに気をつけよう。
「毒になる親」の「毒」とは「身体の緊張グセ」のこと。
Noと言えない、断れない!を心身両面から解消するヒント。
やっぱり大きな影響を与える、子供の頃の親との関係。
「怒りっぽい・イライラしやすい」は、身体から改善しよう。
パワハラ・モラハラによるうつに悩む方の共通項と、対策について。
「トラウマ・条件反射・身体の関係。」
「身体は感情を記憶する。『身体記憶』のお話」
心身が芯からラクになる!「テニスボール健康法」のススメ。
筋膜リリースと、トラウマ・邪気の関係。
心の問題に深く関わる「トラウマ」と、その正体。
理由のない苦しさ(不安・落ち込み・もやもや気分など)の原因は?
「鬱屈」という言葉の正体。
体の「コリ」に蓄積される感情
無意識の緊張。気づきやすい場所と気づきにくい場所があります。
コリ・ハリと「筋膜」と心の関係。
心のクセと「コリ・ハリ」の無限ループ。
過去の記憶と体の痛み。
カテゴリー:心と体, うつ, トラウマ, 未分類
※本セミナーはおかげさまで無事終了いたしました。ありがとうございました。
2月6日と20日に、仲良くさせて頂いているHeartful Rapportのセラピスト、飯塚京子さんと、コラボレーション形式でのセミナーを開催させて頂くこととなりました。
両日とも同じ内容のセミナーとなります。
タイトルは、「姿勢が変われば全てが変わる!」
心と体のつながりをテーマに、いつでも使える簡単テクニックをいろいろとお伝えさせていただく予定です。
3,000円にしてはお得な内容になっていますのでオススメです(笑)このBlogでよく書かせていただいている、片付け・整理整頓のヒントになるような内容もありますよ!
みなさまのご参加をお待ちしております。
セミナー詳細は以下の通りです。
開催日時および場所
参加費用
お申し込み方法
内容
講師プロフィール
前回(2/6)参加者のご感想
開催日時および場所:
青山会場: 2011年2月6日(日)13:00~16:00 終了しました。
四ツ谷会場: 2011年2月20日(日)13:30~16:30 終了しました。
※ 両日とも同じ内容のセミナーとなりますので、どちらかお好きなほうをお選びください。
※ 会場へのアクセス方法は、お申し込み後にお知らせいたします。
参加費用:
3,000円(当日受け付け時にお支払いください)
お申し込み方法:
こちらをクリックしてメールソフトを立ち上げ、お名前・連絡先お書き添えの上、メールを送信してください。(メール送信元アドレスに開催場所情報をお送りいたします)
※ メールソフトが立ち上がらない場合は、inquiry■mindandbody(”■”を”@”に変更してください)宛に、お名前・ご連絡先お書き添えの上、「2月20日セミナー参加希望」の旨お知らせください。
内容:
1. 姿勢からストレスを開放しよう!(担当: 飯塚 京子)
体にはストレスが溜まったり落ち込みやすい姿勢があります。それを簡単に解消するコツをお伝えします。
2. 体を通じて、心の声を聞いてみよう!(担当: 飯塚 京子)
カラダの声はココロの声につながっています。あなたのカラダは何を言いたいのでしょうか。その小さな声に氣づく練習をしてみませんか。それがあなたの直感を導く一歩になるかもしれません。
3. 苦手意識は体に宿る!苦手意識の攻略は体から。(担当: 粟野 剛史)
誰にでもある苦手意識。実はシンプルにまとめれば体の反応に過ぎない!とも言えます。
簡単なワークで、体に宿る苦手意識を軽減・解消する方法をお伝えします。
4. 体は既に知っている!あなたにとってのラッキー・アンラッキーアイテムを体に聞いてみよう。(担当: 粟野 剛史)
普段何気なく身に付けるものの中には、あなたの心身に良い影響を与えてくれる「ラッキーアイテム」もあれば、あなたの心身に悪い影響を与える「アンラッキーアイテム」もあります。
どうやって見分ける?実はこれも体が教えてくれます。簡単なワークによる見分け方をお伝えします。アンラッキーアイテムを処分すれば、心も体もスッキリ!日常の整理整頓にも役立つ内容です。
講師プロフィール:
飯塚 京子:
生命保険会社での役員秘書、外資系企業の人材部門での教育部門担当を経た後、
ライフコーチ、ヒプノセラピスト、NLPトレーナーの資格を取得。
口コミのみでカウンセリング、セラピーを実施。
お客様の延べ人数は600名を超える。
フレックスコミュニケーション認定コーチ
NLPインテグラルアソシエーション認定NLPトレーナー
国際催眠療法士訓練機関(ITTO)認定ヒプノセラピスト
国際催眠療法士連合(IHF)認定ヒプノセラピスト
HP: http://www.heartful-rapport.com/
粟野 剛史:
NLP(神経言語プログラミング)と、ボディーワークのノウハウをミックスし、
心と体両面からクライアントの問題解決をサポートするセラピスト。
うつ・人間関係・片付けられない症候群など、多様な問題に対応するためのオリジナルセラピー、
「ニューロ・ソマティック・セラピー」を提供しています。
前回(2/6)参加者のご感想:
お名前:AI様 PR, ライティング
▷このセミナーでよかったものは?
▶人の心、気持ちと身体は思っている以上に密なつながりを持つものであることを知ったこと。姿勢を変えることで気持ちが変わることがワークを通じて具体的に知り得た点がたいへんよかったです。
▷このセミナーで活用できそうなものは?
▶気持ちが落ち込んだときには、姿勢を正すことで自分の気持ちを上向きにする。自分の中に迷いがある時は自分の心の声を聴くことで予期判断をする。まさに断捨離の最中の私、その効果的な実行。
お名前:JS様 介護
▷このセミナーでよかったものは?
▶姿勢と感情について「一体となっていること」「心と体は切り離せない」
▷このセミナーで活用できそうなものは?
▶お客様の状態を確認しながら、移動、声掛けなどに活用したい。仕草や姿勢にも注目したい。
お名前:KN様 自営業
▷このセミナーでよかったものは?
▶体験型(納得しやすい)
▷このセミナーで活用できそうなものは?
▶「うまくいかない」時を打開するとき(打開できないストレスと減らせる)
お名前:MI様 管理栄養士
▷このセミナーでよかったものは?
▶イメージの仕方がわかった。とかく無視してしまいがちな姿勢や身体の声を聴くと言うことに消えウkたのが面白かった。苦手意識の消し方が、役に立ちそう。
▷このセミナーで活用できそうなものは?
▶仕事を行なう上で、常にに不安になったとき。日常生活の中で迷ったりするときに。
お名前:MS様
▷このセミナーでよかったものは?
▶身体のサインを大事にすることを改めて教えてもらいました。コラボ良かったです。
▷このセミナーで活用できそうなものは?
▶買い物をするときに役立ちそう。捨てられないものがあるので、粟野さん流、断捨離をやってみようと思います。
セミナー申し込みフォームはこちら。
※お名前・メールアドレス・連絡先・ご希望の会場(2月6日青山 もしくは 2月20日四ツ谷)をお書き添えの上、お申し込みください。(Heartful Rapportの飯塚さんが窓口となります)
心と体の統合セラピーに関する情報はこちら。
クライアントの声はこちら。
カテゴリー:未分類
「クライアントの声」のページに、電話セラピーの感想を新たに掲載しました。
考えすぎて言いたいことがあってもなかなか言えず、人と話す時極度に緊張してしまったり、何を話していいかわからなくなってしまう。。。というテーマで、20代の女性からのご相談でした。
NLPを活用したイメージワークに、ご自身の心身のクセへの気づきを深め、またそのクセを解消していくようなボディーワークを織り交ぜてセッションを提供させて頂きました。
電話セラピーでは、直接身体のコリをほぐす調整はできないのですが、電話でガイドさせて頂くボディーワークでも、身体のクセを解消していくことで心の重荷や行動・考え方のクセを解消していく効果は発揮できます。
4時間のセラピーを行った後に頂いたご感想は以下の通り。
(抜粋のみ。全文はこちら)
今は気持ちもかなり軽くなり、前よりも自分の気持ちや体の状態によく気付けるようになりました。思った通りにすぐ話したり、行動できたりするのは楽しくて気持ちがいいです。多分、この機会がなければ今もなかなか気づけていなかったと思います。本当にありがとうございます。
遠方にお住まいなど、東京都内での対面セッションに通えない方には、電話でのセラピーは特にお勧めです。
※スカイプ(無料のインターネット電話ソフト)でのセッションも可能です。
心と体の統合セラピーに関する情報はこちら。
クライアントの声はこちら。
カテゴリー:未分類
このページのトップへ